WEKO3
アイテム
音楽鑑賞学習において物語づくりを用いることの効果と限界
http://hdl.handle.net/2298/0002000798
http://hdl.handle.net/2298/000200079805c19b88-14ed-46e0-a182-5a38f70cff3a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-23 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 音楽鑑賞学習において物語づくりを用いることの効果と限界 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | オンガク カンショウ ガクシュウ ニオイテ モノガタリズクリ オ モチイル コト ノ コウカ ト ゲンカイ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Effectiveness and Limitations of Using Storytelling in Music Appreciation Learning | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 音楽鑑賞, 話し合い活動 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
山﨑, 浩隆
× 山﨑, 浩隆
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 音楽鑑賞学習において,子どもたちが音楽を主体的に味わうことができるようにすること,そしてお互いの聴き方を知り,自身の聴き方の幅を広げるようにすることが大切である.そのための方法の一つとしてグループでの物語づくりを用い,グループ間交流の際,その内容を学習シートに記述するこで話し合ったこと,紹介したあったことの定着を図ることができるのではないかと考え,実践を通して検証した.記述の有無による違いについて統計的な有意差は見られなかったが,記述を求めることで聴こうとする要素の数が減少傾向になることがわかった.このことから,音楽鑑賞学習に物語づくりを用いることは,主体的に音楽を聴こうとする意欲を喚起するために有効であるが,お互いの聴き方を知ることについては,物語づくりを行ったグループ内に止まり,グループ間での交流で広げることは難しいことがわかった. | |||||||||||
bibliographic_information |
ja : 熊本大学教育学部紀要 巻 73, p. 177-183, 発行年 2024-12-25 |
|||||||||||
item_15_source_id_7 | ||||||||||||
収録物識別子 | 2188-1871 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12653153 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 熊本大学教育学部 | |||||||||||
言語 | ja |