WEKO3
アイテム
上野・長昌院霊廟について
http://hdl.handle.net/2298/13811
http://hdl.handle.net/2298/1381146c5bd56-862b-4396-92d2-01cf0e38f62a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 上野・長昌院霊廟について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 徳川家, 霊廟建築 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
伊東, 龍一
× 伊東, 龍一 |
|||||
別言語の著者 |
Ito, Ryuichi
× Ito, Ryuichi |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 徳川家の霊廟建築については、将軍の霊廟を中心に研究の蓄積がある。しかし、将軍夫人の霊廟などについては不明な点が多い。 本稿は、新出の史料を用いて、上野にあった6代将軍家宣の生母・長昌院の霊廟の平面や構造・装飾等の形式について御仏殿・御廊下・御拝殿を中心に考察するものである。 長昌院霊廟は、谷中善性寺から寛永寺への改葬に伴って造営されており、宝永2年(1705)10月4日上棟、同25日安鎮・遷座、26日供養が行われた。大棟梁の甲良豊前・辻内和泉が造営に関わっている。 |
|||||
書誌情報 |
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 p. 153-154, 発行年 1995-07-20 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10487066 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 社団法人 日本建築学会 | |||||
情報源(ISSN) | ||||||
関連名称 | 13414542 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
222154 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 521 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On the Cyosho-in Mausoleum | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ウエノ チョウショウイン レイビョウ ニ ツイテ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 社団法人 日本建築学会 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Architectural Institute of Japan | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110004140585 | |||||
コメント | ||||||
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |