WEKO3
アイテム
授業に取り入れたインターアクション活動の改善に向けて : 地域との交流が日本語習得の効果をあげるために
http://hdl.handle.net/2298/14970
http://hdl.handle.net/2298/14970c41706ba-a62a-4b29-8815-ec0a5fb23f2e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 授業に取り入れたインターアクション活動の改善に向けて : 地域との交流が日本語習得の効果をあげるために | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
マスデン, 眞理子
× マスデン, 眞理子 |
|||||
別言語の著者 |
Masden, Mariko
× Masden, Mariko |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 筆者は教室のウチとソトをつなぐため、授業にインターアクション活動を取り入れ、地域と留学生の交流を促進してきた。インターアクション活動は、学習者の言語面での育ちを促しながら、その育ちを確認する場となる。同時に、日本語学習のための人的リソースを増やすことができる。本稿では、このようなインターアクション活動に対する学習者の感想をもとに、インターアクション活動が日本語習得を一層促進できるよう改善のためのヒントを検討する。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学留学生センター紀要 巻 3, p. 95-110, 発行年 1999-01-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 1881834X | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11957560 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
993251 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ジュギョウ ニ トリ イレタ インターアクション カツドウ ノ カイゼン ニ ムケテ : チイキ トノ コウリュウ ガ ニホンゴ シュウトク ノ コウカ オ アゲル タメ ニ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |