WEKO3
アイテム
264 任意形鋼平面骨組の設計可能空間の抽出法に関する研究(建築構造)
http://hdl.handle.net/2298/17581
http://hdl.handle.net/2298/17581d4752d00-5654-41e2-8878-b89429f1c24a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 264 任意形鋼平面骨組の設計可能空間の抽出法に関する研究(建築構造) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 知識処理, 鋼骨組, 構造設計, ユーザーインターフェイス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
田中, 尚生
× 田中, 尚生× 山成, 實 |
|||||
別言語の著者 |
田中, 尚生
× 田中, 尚生× 山成, 實 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 本研究は、構造設計初学者が建築構造骨組の構造設計技量を獲得・向上するための仕組を持つ新しいシステムとして、知識処理を用いた任意形平面鋼骨組の設計支援システムの構築を行い、その設計解取得法についての検討を行った。 | |||||
書誌情報 |
日本建築学会研究報告. 九州支部. 1, 構造系 号 45, p. 433-436, 発行年 2006-03-01 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00149726 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 社団法人 日本建築学会 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
523027 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 520 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 264 Extraction Method of Designable Space for an Arbitrary Shape Steel Planar Frame | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ニンイ カタコウ ヘイメン ホネグミ ノ セッケイ カノウ クウカン ノ チュウシュツホウ ニ カンスル ケンキュウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 社団法人 日本建築学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110006968885 | |||||
コメント | ||||||
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |