WEKO3
アイテム
熊大の一般教育CALL授業について
http://hdl.handle.net/2298/17882
http://hdl.handle.net/2298/178829eeaf398-2115-4eb2-9131-a05b63a93412
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 熊大の一般教育CALL授業について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | クマダイ ノ イッパン キョウイク CALL ジュギョウ ニ ツイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the CALL Class for General Education in Kumamoto University | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | CALL, general education, work-load, auxiliary materials, evaluation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
松瀬, 憲司
× 松瀬, 憲司 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 小論では、筆者がこれまでに担当してきた、CALLを中心として展開される一般教育英語科目「英語B-2]の授業実践を、2003年度前記に学生に対して実施したアンケート結果を参考にしながら振り返ることで、そのいくつかの問題点を明らかにし、今後のCALL授業の方向性を議論していくことにする。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In order to make more effective and fruitful the CALL class which is categorized as "English B-2" subject for the general education in Kumamoto University, we need : 1)properly assigning students work-load of the main material software, 2)making the best use of auxiliary (analogue) materials, and 3)evaluating students not only through their command of English, but also through such factors as their attendance at the class, the extent of their endeavoring, their positive attitude to utilize the CALL system, etc. | |||||
書誌情報 |
ja : 熊本大学教育実践研究 巻 21, p. 95-101, 発行年 2004-02-28 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11700236 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 375.893 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||
言語 | ja |