WEKO3
アイテム
登校拒否生徒に対する訪問カウンセリングの意義 : 事例の検討
http://hdl.handle.net/2298/20348
http://hdl.handle.net/2298/203481815dd19-ac8c-455f-a7c9-f095cc121749
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 登校拒否生徒に対する訪問カウンセリングの意義 : 事例の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 登校拒否, カウンセリング, 家庭, 家族 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
名島, 潤慈
× 名島, 潤慈 |
|||||
別言語の著者 |
名島, 潤慈
× 名島, 潤慈 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿では重度の不潔恐怖症並びに不登校現象を呈した男子高校生に対する単独母親面接の経過中に訪問カウンセリングを試みた事例を元に、訪問カウンセリングの意義(問題点)を吟味してみたい。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学教育工学センター紀要 巻 2, p. 73-78, 発行年 1985-02-25 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10203850 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
998837 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 371.42 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Significance of Home Visit in the Case of School Refusal | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | トウコウ キョヒ セイト ニ タイスル ホウモン カウンセリング ノ イギ : ジレイ ノ ケントウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |