@article{oai:kumadai.repo.nii.ac.jp:00024998, author = {奥村, 美代子 and Okumura, Miyoko and 宮瀬, 美津子 and Miyase, Mitsuko and Iwashita, Noriko and Yunoki, Miho and Okabe, Yukiko and 奥村, 美代子 and Okumura, Miyoko and 宮瀬, 美津子 and Miyase, Mitsuko and 岩下, 紀子 and 柚木, 美保 and 岡部, 由紀子}, journal = {熊本大学教育実践研究}, month = {Feb}, note = {application/pdf, 論文(Article), A survey on money management was conducted in 1988. Subjects were 2450\\\ school children and students living in Kumamoto city. The findings were as follow.\\\ 1. An increasing tendency to waste of money was observed with the increasing school\\\ age of the subjects.\\\ 2. The relative number of subjects having an expenditure plan decreased as the\\\ amount of their pocket-money increased.\\\ 3. Subjects who had received dicipline for money management from their parents\\\ were few in number.\\\ 4 . Their money spending was mostly governed by their conforming behavior to their\\\ friends.\\\ 5 . They knew about the credit card as a term but their knowledge about the consumer\\\ credit was poor., 小学5年生から高校3年生までの各学年の児童・生徒を対象に、学校教育における金銭面での消費者教育の教材化の基礎資料を得るために、児童・生徒の金銭消費の実態及びカードマネーに対する理解の程度を調査し、以下の点が明らかになった。1.学校段階の進行とともに、浪費的で無計画、また依存的になる傾向がみられた。2.こづかいの金額が増えるに従い、用途も広がるが、管理能力が十分でないため1と同じ傾向が強くあらわれた。3.家庭における金銭教育は実際的な消費行動を望ましいものに導くほどの効果はなく、また放任的な様子も推察された。4.友人との交際における金銭の消費活動にはコミュニケーションを重視した同調的傾向がみられた。5.カードマネーの名称や性格は高校生になるとほぼ了解してくるが、クレジットカードの運用に関する認識はまだ低かった。またクレジットカードに対してはほとんどが無関心又は否定的な意識をもっていることがわかった。}, pages = {83--96}, title = {児童・生徒の発達段階からみた消費者教育(第1報) : 金銭の側面からみた検討}, volume = {6}, year = {1989}, yomi = {オクムラ, ミヨコ and ミヤセ, ミツコ and オクムラ, ミヨコ and ミヤセ, ミツコ} }