WEKO3
アイテム
ものづくり教育を指向した電気教材の開発 : フラッシュ回路展開板教材
http://hdl.handle.net/2298/20921
http://hdl.handle.net/2298/20921f7b53b53-0902-45a9-821b-92320d7274b7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-08-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ものづくり教育を指向した電気教材の開発 : フラッシュ回路展開板教材 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | モノズクリ キョウイク オ シコウ シタ デンキ キョウザイ ノ カイハツ : フラッシュ カイロ テンカイバン キョウザイ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of Educational Material Aiming Manufacturing Practice : Flash Circuit Panel Board | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 技術科, ものづくり, 電気, 教材開発, 再利用 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
原田, 一孝
× 原田, 一孝× 小薗, 和剛 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The recent Japanese school education is strongly asked manufacturing experience, especially in junior high schools. For this propose, an educational material in electric and electronic technology education for teachers is developed. A disposable camera (a film with a lens) with a flash function is adapted as a manufacturing practice material, which electronic circuit is expanded to an experimental panel board. In this education project, the university students tried to manufacture their panel boards with vigorous spirit. The used material and operation of the flash lamp, and the promotion of students' engrossing motivation are presented and discussed also from the additional aspects of educational promotion to the science education and the environmental education. | |||||
書誌情報 |
ja : 熊本大学教育実践研究 巻 16, p. 55-60, 発行年 1999-03-12 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11700236 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 507.7 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学教育学部附属教育実践研究指導センター | |||||
言語 | ja |