WEKO3
アイテム
被服構成学実習における縮尺モデル製作の取り組み
http://hdl.handle.net/2298/21402
http://hdl.handle.net/2298/21402ebab852e-e0cc-4a99-977d-b153ff0d1bbe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 被服構成学実習における縮尺モデル製作の取り組み | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 家庭科, 教員養成, 教員養成カリキュラム, 被服, 縮尺モデル | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
雙田, 珠己
× 雙田, 珠己 |
|||||
別言語の著者 |
雙田, 珠己
× 雙田, 珠己 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 著者は被服構成実習の限られた時間を有効に活用する工夫として、過去2年間にわたり1/2縮尺モデル製作実習を試みた。縮尺モデル製作とは、実際の寸法を縮尺した型紙を作り、布を裁断して縫い合わせ、被服の形を作るものと定義している。大学生の技術レベルと被服製作経験の状況から判断し、いきなり実際寸法のパジャマを作ることは無理があったため、衣服の構造と全体の作業の流れを理解させることを目的に、授業の導入としてこれを実践している。本実践報告では、家庭科教員養成カリキュラム被服構成学における縮尺モデルの位置づけと効果について述べる。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学教育実践研究 巻 26, p. 81-87, 発行年 2009-02-27 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11700236 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1285525 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 375.5 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Approach of Reduced Scale Model Production in the Practical Learning of Clothing Construction | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ヒフク コウセイガク ジッシュウ ニ オケル シュクシャク モデル セイサク ノ トリクミ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |