WEKO3
アイテム
妊娠早期胞状奇胎の臨床的特徴ならびに流産後の管理指針に関する検討
http://hdl.handle.net/2298/25242
http://hdl.handle.net/2298/2524275813519-7c35-412c-a87f-7a2294a49f45
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 妊娠早期胞状奇胎の臨床的特徴ならびに流産後の管理指針に関する検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
三好, 潤也
× 三好, 潤也 |
|||||
別言語の著者 |
Miyoshi, Junya
× Miyoshi, Junya |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 胞状奇胎は受精過程の異常により発生し、栄養膜細胞の異常増殖と間質の浮腫を特徴とする疾患で、絨毛癌などの続発症を発症する危険性がある。医学の進歩により極早期に妊娠が診断されることから、臨床的に胞状奇胎と診断される前に掻爬術が施行される妊娠早期の胞状奇胎が増えている。このような症例では胞状奇胎に典型的な肉眼所見で確認できず、病理組織検査が行われなかった場合には看過されてしまう。妊娠早期胞状奇胎の臨床像を把握し、血中ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)値の推移を指標として胞状奇胎後の存続絨毛症を早期発見するための管理指針について検討することを目的とした。 | |||||
書誌情報 | 発行年 2012-03-12 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
2298045 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題 | 377.5 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Early-stage hydatidiform mole: clinical manifestations and tha managements for the early diagnosi of following persistent trophoblastic disease | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ニンシン ソウキ ホウジョウ キタイ ノ リンショウ テキ トクチョウ ナラビニ リュウザン ゴ ノ カンリ シシン ニ カンスル ケントウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述 | 学位論文(Thesis) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
博士論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Thesis or Dissertation | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 | ||||||
学位番号 | ||||||
乙博医第952号 |