@article{oai:kumadai.repo.nii.ac.jp:00032170, author = {Wilhelm, Johannes and ヴィルヘルム, ヨハネス}, journal = {熊本大学政策研究}, month = {Feb}, note = {本文では、コモンズの悲劇で著名なG.ハーディンが1979年に発表した別な論文の一部において取り上げられる自然界にある空間(土地、沿岸漁業領域、生活空間を繋げる村道、地元の神社など)をいくつかのパターンに分類された組織による経済活動に利用した場合に起こる理論を解説する。中でも、コモンズ(入会)という制度に着目し、2019年に行った南阿蘇村における牧野管理組織の長期的フィールドワークで得られた結果と照らし合わせ、少子高齢化が進む日本の地方において入会資源の行方を考察する。, With an ageing and shrinking society, Japan's commons are facing a new kind of challenge, i.e. her whereabouts. Are the commons just disappearing, or are there other outcomes in this process? By referring to a rarely cited paper by G. Hardin I'm sketching the general economic principles and political implications to the contemporary commons as seen in the village Minami-aso to finally try some hypotheses about certain phenomena observed there during my long-term field work there.}, pages = {41--53}, title = {コモンズの行方}, volume = {10}, year = {2020}, yomi = {ヴィルヘルム, ヨハネス} }