@misc{oai:kumadai.repo.nii.ac.jp:00034784, author = {Okajima, Hiroshi and 岡島, 寛}, month = {Jul}, note = {私は阪大の院に飛び級で入学しています。配属された研究室は第一志望であり、研究室は教授の人柄で選びました。にも関わらず、准教授の先生のテーマを選んだので、教授との関わりは思いの他ありませんでした。少ない関わりの中でも色々と教わる部分は多かったです。 教授は、土日も大学に居ることが多く、今の私のセルフブラック体質は、そこから学んだ部分はあると思います(実父もセルフブラック体質なので遺伝もあります。)。ただし、集中力は全然続きませんので、過労とは程遠いでしょう。 さて、配属された当時は、図書館で「計測と制御」という雑誌をひたすら読みまくりました。それによって、わからないなりにも色々な制御手法の存在に触れることができました。また、自分のテーマとかけ離れたテーマをしている後輩の手伝いや同期とのディスカッションも結構しました。これらは、今の研究にも活きていると思います。 以下、本動画の内容です。 裏タイトル:研究室配属(卒研配属)と、その後の研究の進め方(学部4年生) 卒研着手が確定し、大学4年生(および修士、博士での)研究室配属の後にどのように研究を進めていくか?を説明する動画です。工学系学部4年生、修士1年生、修士2年生、博士の学生向けの動画になります。 主にシミュレーションをベースとした研究分野では、試行錯誤が重要です。人とのディスカッション、人の相談に乗ることなど、研究を進めていく上で有用なことを説明しています。 学部4年生は卒業論文(卒論)に向けて、修士1、2年生は修士論文(修論)に向けて研究を進めていく必要があります。 毎回、熊本大学 工学部 情報電気工学科 岡島研究室の4月キックオフミーティングで説明している内容をアレンジしたものです。 制御工学チャンネル https://sites.google.com/view/control-engineering Control Engineering LAB (English) https://sites.google.com/view/control-engineering-lab システム制御工学研究室 https://sites.google.com/view/okajima-lab 理系大学生チャンネル https://sites.google.com/view/rikei-gakusei 電気回路チャンネル https://sites.google.com/view/electric-circuit-ch 研究室に配属されたばかりの理系大学生・大学院生に贈る動画https://youtu.be/FxCIvAreOng 【卒論発表・学会発表】プレゼンテーション(スライド作成と発表練習)https://youtu.be/3CQaOeK-GPE 学術論文の書き方Part1~Part3 ダイジェストhttps://youtu.be/3DdBXZyPwT4 【学会発表】国内学会での発表(プレゼン方法と発表練習)(理系学生向け)https://youtu.be/_VyNUWJ7dxs オンライン授業のための受講環境の構築(履修、期限管理、理系大学)https://youtu.be/TjcS8QN5hWg 【論文】学術論文の書き方part 4[査読の方法](理系) https://youtu.be/brn-tPtOejM 【論文】学術論文の書き方part 5[学術論文の検索](理系) https://youtu.be/2OwCrYy0zrc 学術論文 投稿の流れ(PDFの投稿先、テンプレートの入手先)計測自動制御学会、システム制御情報学会を例に https://youtu.be/a9z1uBH1_Qw, https://www.youtube.com/watch?v=UDvxx1DucuY}, title = {【研究室配属】大学の研究室に配属されたばかりの理系大学生・大学院生に贈る動画}, year = {2020}, yomi = {オカジマ, ヒロシ} }