WEKO3
アイテム
当知行と新城・公儀
http://hdl.handle.net/2298/2862
http://hdl.handle.net/2298/28629057a1bc-d221-4773-aa3e-c45fe0f8086f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 当知行と新城・公儀 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鶴嶋, 俊彦
× 鶴嶋, 俊彦 |
|||||
別言語の著者 |
Tsurushima, Toshihiko
× Tsurushima, Toshihiko |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿では、軍事的な占領政策によって領域拡大を図る戦国大名の動向を相良氏の新城普請と公儀という二つの視点で検証し、戦国大名領国の保全、すなわち「当知行」と呼ばれた領域占有の装置として機能した城郭の役割を再検討し、城郭が領域の実力占有に使用された軍事基地であることを改めて確認しようとするものである。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学社会文化研究 巻 3, p. 436-422, 発行年 2005-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 1348-530X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1009647 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Tochigyo and new castle, kogi | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |