WEKO3
アイテム
人口の社会動態からみた地域社会の変化 : 天草下島河浦町のばあい
http://hdl.handle.net/2298/3661
http://hdl.handle.net/2298/36619c42e9b6-0298-4001-a65f-bafbd2958ac5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-11-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 人口の社会動態からみた地域社会の変化 : 天草下島河浦町のばあい | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 人口, 社会動態, 地域社会, 天草, 河浦町 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田口, 宏昭
× 田口, 宏昭 |
|||||
別言語の著者 |
Taguchi, Hiroaki
× Taguchi, Hiroaki |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は、旧村を含む河浦町の、特に第二次世界大戦後の社会的、経済的変化の実相を、人口の社会動態から素描する試みである。分析の基礎となったのは1983年7月の社会調査とそれに付随する文献調査である。試みてみて、河浦町の社会変動の完全なモノグラフを描くには、入手し得たデータは未だ十分なものではないことを痛感する。しかも今回のこの報告は、現地調査の舞台となった河浦町の崎津地区の変化の実相にはほとんど触れえず、天草郡・市と河浦町における変化を見るにとどまった。その意味で本稿は、むしろ崎津をとりまく社会的・経済的・歴史的環境を、崎津を考えるための前提ととらえた予備的作業である、と位置づけておきたい。 | |||||
書誌情報 |
文学部論叢 巻 20, p. 13-30, 発行年 1986-10-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 0388-7073 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0022154X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text/plain | |||||
形態 | ||||||
1024314 bytes | ||||||
形態 | ||||||
0 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 361.7 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Changing Local Community and the Territorial Mobility : In the Case of a Small Town in the District of Amakusa | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ジンコウ ノ シャカイ ドウタイ カラ ミタ チイキ シャカイ ノ ヘンカ : アマクサ シモシマ カワウラマチ ノ バアイ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |