WEKO3
アイテム
有明海干潟上における二酸化炭素フラックス観測
http://hdl.handle.net/2298/8322
http://hdl.handle.net/2298/83229fe10dc2-d197-4370-874a-7868edce5af0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 有明海干潟上における二酸化炭素フラックス観測 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 有明海, 干潟, CO2, 渦相関法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
田中, 健路
× 田中, 健路× 滝川, 清 |
|||||
別言語の著者 |
田中, 健路
× 田中, 健路× 滝川, 清 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 干潟域における土壌・海水から大気への二酸化炭素(CO2)の排出・吸収量の定量化を目的として,熊本港北側の干潟域で実施中の乱流フラックス観測で取得されたデータを用いて解析を行った.日変化を調べると,晴天日の昼間では森林や水田などの数分の1から10分の1程度のCO2吸収が行われることが明らかとなった.5月中旬から6月前半にかけて大気から干潟側へ吸収され,それ以外では主に呼吸による排出が上回ることが分かった.本研究の観測により,CO2 フラックスの日変化規模から季節変化までの短・中期的な変化が明らかとなった. | |||||
書誌情報 |
海岸工学論文集 巻 53, p. 1136-1140, 発行年 2006 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10369955 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 社団法人 土木学会 | |||||
情報源(ISSN) | ||||||
関連名称 | 09167897 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1008031 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Observational Study on the CO2 Flux into Atmosphere on the Tidal Zone in the Ariake Sea | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | アリアケカイ ヒガタジョウ ニ オケル ニサンカ タンソ フラックス カンソク | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 土木学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
著作の一部 | ||||||
関連名称 | http://www.coastal.jp/ja/index.php | |||||
コメント | ||||||
転載許可書 土学編集第08016号(社団法人 土木学会) | ||||||
コメント | ||||||
本著作物の著作権は(社)土木学会に帰属します。本著作物は著作権者である土木学会の許可のもとに掲載するものです。 |