WEKO3
アイテム
接触反応を用いるフッ化物イオンのフローインジェクション法
http://hdl.handle.net/2298/10994
http://hdl.handle.net/2298/1099440948e36-a22b-48ce-85e9-de2581c7ee90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 接触反応を用いるフッ化物イオンのフローインジェクション法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | flow injection analysis of fluoride ion | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | zirconium-Xylenol Orange complex | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | zirconium-Methylthimol Blue complex | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | spectrophotometyry of fluride ion using catalystic reaction | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
戸田, 敬
× 戸田, 敬× 實政, 勲× 出口, 俊雄 |
|||||
別言語の著者 |
戸田, 敬
× 戸田, 敬× 實政, 勲× 出口, 俊雄 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ジルコニウム-キシレノールオレンジ(XO)及びジルコニウム-メチルチモールブルー(MTB)反応系によるフッ化物イオンの接触作用をフローインジェクション法に適用し、迅速化、簡便化を行い、両者の比較検討を行った。XOあるいはMTB溶液、及びジルコニウム溶液の流れを十分混合し、これに水の流れに注入した試料を合流させ反応させた後、試料帯域がフローセルを通過する際の吸光度変化を連続的に記録した。両方法とも0.01~2ppm範囲のフッ化物イオンを含む試料について1時間当たり最大40検体の速度で分析が可能であったが反応温度の影響を受けにくいジルコニウム-MTB反応系による定量が推奨できる。この方法を用いて天然水試料を対象として本法の適用性が検討された。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Rapid and simple methods have been developed for the determination of fluoride ions by means of flow injection analysis based on the catalytic reactions, where fluoride ions act as catalyst on complex formation of polymerised zirconium with xylenol orange (XO) or methylthimol blue (MTB). Respective solutions (flow rates : 0.5 ml min-1) of l.Ox10-4 M XO (0.6 M HC1) or MTB (0.5 M HC1) and 2.0xl0-4M zirconium tetrachloride (0.06 M HC1), which had been allowed to stand overnight, were mixed in a mixing tube (1 mm i.d., 1 m). On the other hand, a sample solution (235μl) was injected into a carrier stream of water (flow rate : 2.0 ml min-1), and it was allowed to flow together with the premixed reagent stream. After passing through a reaction tube (1 mm i.d., 3 m), absorbance due to the formation of zirconium-XO or -MTB complex was measured at 550 or 586 nm by a spectrophotometer equipped with a flow cell (light path 10 mm). Under these conditions, 0.01~2 ppm of fluoride ions can be determined. The detection limit (SIN=2) was 0.01 ppm, and the sampling rate was 40 samples/h. The effect of diverse ions was studied, and the existence of aluminium(III), copper(II), iron(III), sulfite, sulfate, silicate, and organic acids was found to interfere to a great extent in determining fluoride ions. So, it is necessary to distil fluoride ions as hexafluorosilicic acid before determination. The method was applied to samples of natural water, and the applicability of this method was confirmed from the comparison with the results by lanthanum-alizarin complexone method and ion chromatography. |
|||||
書誌情報 |
分析化学 巻 34, 号 1, p. 31-35, 発行日 1985-01-05 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00222633 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 社団法人日本分析化学会 | |||||
情報源(ISSN) | ||||||
関連名称 | 05251931 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 322162 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 433 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Flow injection analysis of fluoride ions using catalytic reactions | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | セッショク ハンノウ オ モチイル フッカブツ イオン ノ フロー インジェクションホウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本分析化学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 雑誌掲載論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Journal Article | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 01 | |||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://www.jsac.or.jp/bunka/bunsekikagaku.html |