WEKO3
アイテム
肥大型心筋症における冠攣縮性狭心症の頻度と臨床的特徴
http://hdl.handle.net/2298/11093
http://hdl.handle.net/2298/11093d787183f-ae55-4b9e-9871-36a275345f9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 肥大型心筋症における冠攣縮性狭心症の頻度と臨床的特徴 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 心臓カテーテル検査, 冠攣縮群, 非冠攣縮群, eNOS 遺伝子多型 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
本多, 剛
× 本多, 剛 |
|||||
別言語の著者 |
本多, 剛
× 本多, 剛 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | Patients with hypertrophic cardiomyopathy (HCM) frequently complain of angina-like symptoms in the absence of organic coronary stenoses. Coronary spasm may cause myocardial ischemia in HCM patients. Delta-sarcoglycan plays a crucial role in the pathogenesis ofHCM and coronary spasm in a mouse model. The aim ofthis study was to investigate whether the delta-sarcoglycan gene polymorphisrh was associated with occurrence of coronary spasm in Japanese patients with HCM. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 肥大型心筋症患者における冠攣縮性狭心症合併例にデルタ-サルコグリカン遺伝子多型との関連について検討した。 | |||||
書誌情報 | 発行年 2008-03-25 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf, application/pdf, text/plain | |||||
形態 | ||||||
3267475 bytes, 60898 bytes, 58911 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題 | 377.5 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Morbidity and clinical characteristics of coronary spastic angina in Japanese patients with hypertrophic cardiomyopathy | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ヒダイガタ シンキンショウ ニ オケル カン レンシュクセイ キョウシンショウ ノ ヒンド ト リンショウテキ トクチョウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述 | 学位論文(Thesis) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
博士論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Thesis or Dissertation | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 | ||||||
学位番号 | ||||||
甲博医第1629号 |