WEKO3
アイテム
著作権と表現の自由の調整原理(一)
http://hdl.handle.net/2298/11789
http://hdl.handle.net/2298/1178974d8394b-2562-4034-9fc3-5c8f6f8dc797
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-06-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 著作権と表現の自由の調整原理(一) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大日方, 信春
× 大日方, 信春 |
|||||
別言語の著者 |
Obinata, Nobuharu
× Obinata, Nobuharu |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿の関心は「思想/表現二分法」および「フェア・ユースの法理」という著作権法に内在する表現の自由との\\\ 調整原理が、著作権と表現の自由という両法益を調整する正当な法理論として成立しうるか否かにある。 |
|||||
書誌情報 |
熊本法学 巻 116, p. 1-49, 発行年 2009-03-20 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00066957 | |||||
情報源(ISSN) | ||||||
関連名称 | 04528204 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
3619361 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 021.2 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Principle in Coordination with a Copyright and Freedom of Speech (1) | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | チョサクケン ト ヒョウゲン ノ ジユウ ノ チョウセイ ゲンリ 1 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 | ||||||
著作の一部 | ||||||
関連名称 | http://hdl.handle.net/2298/14189 | |||||
コメント | ||||||
(二・完)は、「熊本法学」第118号に掲載されています。関連(14189)を参照のこと。 |