WEKO3
アイテム
新しい倫理学のために(3)
http://hdl.handle.net/2298/16436
http://hdl.handle.net/2298/16436ff997d44-7957-4ae9-b365-7361ed01c6bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJS0028_001-018.pdf (4.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新しい倫理学のために(3) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プラトン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 二元論言語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理性による欲望の支配 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 優れた部分-劣った部分 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
篠崎, 榮
× 篠崎, 榮 |
|||||
別言語の著者 |
篠崎, 榮
× 篠崎, 榮 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 前稿では、人間の生まれという唯一無比の事実から、人間に共通の大目的があるかないか、あるとすればそれは何か、との探求に論を進める段階に到達していた。その始めのステップとして私は、人間の誕生という出来事をどう見るか、考えられる三つのタイプの解釈を検討した。人間という生物はいかなる生命を生きるのか?この問いに、どのような文脈をもつ言語を用いて答えるかは、「<善く生きる>とは何か」の答えを左右することである。この稿では伝統的な<魂-身体>という二元論言語による説明を検討したい。プラトンによってかなりの説得力をもった体系にまで仕上げられたこのタイプの説明は、現在に至るまで多くの宗教的そして哲学的思考のうちに、ある思考の型として引き継がれているように思われる。しかも、臨死体験と言われる経験の集積から科学的に、人間の中には身体とは別の要素が死後も存続することを立証しようとの動きも近年は目立っている。そうした動きもこの<魂-身体>の二元論言語を補強していると思われる。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学教養部紀要 巻 28(人文・社会科学編), p. 1-18, 発行日 1993-01-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03867188 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00066742 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 4743869 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 150 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Outlines of a New Ethics (3) | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | アタラシイ リンリガク ノ タメ ニ 3 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 | |||||
関連 | ||||||
関連タイプ | hasPart | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://hdl.handle.net/2298/16434 | |||||
関連 | ||||||
関連タイプ | hasPart | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://hdl.handle.net/2298/16435 | |||||
関連 | ||||||
関連タイプ | hasPart | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://hdl.handle.net/2298/16437 | |||||
コメント | ||||||
値 | (1)は『熊本大学教養部紀要 人文・社会科学編』第26号、(2)は27号、(4)は32号に掲載されています。関連を参照。 |