WEKO3
アイテム
環境ホルモンの脳かく乱作用の発現を予防する環境因子の同定とその分子機構の解明
http://hdl.handle.net/2298/17491
http://hdl.handle.net/2298/1749111b5bef3-9272-4eb2-b7ea-8396f76ec0cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 環境ホルモンの脳かく乱作用の発現を予防する環境因子の同定とその分子機構の解明 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | エンリッチ環境, 予防薬学, 環境化学物質, 学習・記憶, プロテオーム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | research report | |||||
著者 |
副田, 二三夫
× 副田, 二三夫 |
|||||
別言語の著者 |
副田, 二三夫
× 副田, 二三夫 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 環境ホルモンのプロトタイプであるジエチルスチルベストロールを妊娠マウスに暴露すると生まれた仔マウスは学習障害を起こす。この学習障害を修復させる環境因子を探索したところ、通常の飼育ケージより広いケージに遊具を配置したエンリッチな環境が学習障害の修復に必須であることがわかった。このエンリッチ環境による修復効果の分子機構を解明するためプロテオミクスの手法などを用いて解析したところ、神経活動に関与する数種の脳内分子がエンリッチ環境による修復効果に何らかの形で関与する可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 | 発行日 2009-05-29 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
196719 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 499 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The elucidation of environmental factor and molecular mechanism preventing expression of brain disrupting actions caused by endocrine disruptor | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | カンキョウ ホルモン ノ ノウ カクラン サヨウ ノ ハツゲン オ ヨボウ スル カンキョウ インシ ノ ドウテイ ト ソノ ブンシ キコウ ノ カイメイ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究報告書 | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
研究報告書 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Research Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
06 | ||||||
コメント | ||||||
平成19~20年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:19790107 | ||||||
科研費番号 | ||||||
19790107 |