WEKO3
アイテム
需要変動を内生化した地域公共交通に対するインセンティブ補助の理論とその適用
http://hdl.handle.net/2298/30275
http://hdl.handle.net/2298/30275b76c0e3a-40a0-43cd-9c13-9a83124c5511
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 需要変動を内生化した地域公共交通に対するインセンティブ補助の理論とその適用 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | contract theory, incentive, level of service, stackelberg game, social welfare function | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
村野, 祐太郎
× 村野, 祐太郎× 溝上, 章志× 溝上, 章志 |
|||||
別言語の著者 |
Murano, Yutaro
× Murano, Yutaro× 溝上, 章志 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 地方都市では地域公共交通の路線維持が困難になっている.また,運行事業者に対する自治体からの補助額も年々増加しており,自治体財政の点からも大きな問題となっている. 本研究では,これまでの欠損補助制に対して,事業者と自治体との両者に対して費用の削減や需要の獲得の動機を与えるインセンティブ補助制度の地域公共交通への提供可能性について検討する.需要固定型であった既存モデルに対して,ここでは運行頻度を未知変数の一つとし,需要変動を内生化した,より一般的な地域公共交通システムに対するインセンティブ補助モデルを提案する.このモデルを,地域公共交通サービスの維持が喫緊の問題となっている熊本県荒尾市の路線バス網に適用し,決定変数に対する権限の付与の違いによる解の特性や適切な政策を明確にしていくことを目的とする. |
|||||
書誌情報 |
土木学会論文集D3 (土木計画学) 巻 69, 号 5, p. I_649-I_658, 発行年 2013-12-02 |
|||||
権利 | ||||||
権利情報 | 社団法人 土木学会 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
441761 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 514.1 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study On Incentive Subsidy Scheme Considering Demand For Local Public Transportation | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ジュヨウ ヘンドウ オ ナイセイカ シタ チイキ コウキョウ コウツウ ニ タイスル インセンティブ ホジョ ノ リロン ト ソノ テキヨウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 社団法人 土木学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://www.civil.kumamoto-u.ac.jp/keikaku/research/mizokami-pdf/file075.pdf | |||||
コメント | ||||||
土木学会論文集D3(土木計画学)Vol.69,No.5 (土木計画学研究・論文集第30巻) 2013 |