WEKO3
アイテム
Webサイトにみる1998年現在の「ミミ号の航海」
http://hdl.handle.net/2298/31104
http://hdl.handle.net/2298/31104b94c47b4-cba7-45e6-8d01-51d04ef37b89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Webサイトにみる1998年現在の「ミミ号の航海」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 「ミミ号の航海」, Webサイト, 調査, インターネット, マルチメディア, The Voyage of the Mimi, Web sites, survey, the Internet, multimedia | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
鈴木, 克明
× 鈴木, 克明 |
|||||
別言語の著者 |
Suzuki, Katsuaki
× Suzuki, Katsuaki |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 完成から15年が経過した1998年に「ミミ号」はどうなっているのかを調べるために,インターネット上での関連情報検索を試みた。その結果,(1)いまだにPBSの放送番組リストに掲載されていること,(2)CD-ROM化・商品化されて高い評価を受けていること,(3)財団が結成され,帆船を軸に各種活動が継続されていること,(4)インターネットを使った利用者相互の協同学習が展開していること等が明らかになった。放送番組の長期利用やマルチメディア展開について考察した。 | |||||
書誌情報 |
教育メディア研究 巻 5, 号 1, p. 39-50, 発行年 1998-12-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 13409352 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11144471 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1633800 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 699 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Voyage of the Mimi in 1998 : Searching Web sites | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | Web サイト ニ ミル 1998ネン ゲンザイ ノ ミミゴウ ノ コウカイ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本教育メディア学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110009691113 |