WEKO3
アイテム
清代六部行政文書の諸類型 : 『六部文件』を素材として
http://hdl.handle.net/2298/4265
http://hdl.handle.net/2298/42658a83aec0-a2db-47ea-b98d-cccc4a91d918
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-12-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 清代六部行政文書の諸類型 : 『六部文件』を素材として | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 六部文件, 奏摺, 題本, 行政文書 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
黨, 武彦
× 黨, 武彦 |
|||||
別言語の著者 |
黨, 武彦
× 黨, 武彦 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 档案史料は、清朝の研究に進歩をもたらした。しかし、用いられている多くの史料は督撫や六部堂官から最終的に皇帝に提出される奏摺や題本などの上奏文であり、知県から督撫の間の地方文書、あるいは六部を中心とした中央官庁の文書を用いた研究については、若干の地方档案を利用した研究を除き、多くはない。一方、近年の中国における文書学的な研究により、督撫から知縣に至る中間的なレベルの行政文書の諸類型はかなりの程度明らかにされている。本稿は、その成果を継承しつつ、『六部文件』という行政文書例文集を紹介するとともにその機能について検討したい。 | |||||
書誌情報 |
熊本大学教育学部紀要 人文科学 巻 56, p. 289-306, 発行年 2007-11-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 0454613X | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10315093 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
3210052 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 222.06 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Genres of Administrative Document of the Qing Dynasty's Six Boards | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | シンダイ リクブ ギョウセイ モンジョ ノ ショ ルイケイ : リクブ ブンケン オ ソザイ トシテ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |