WEKO3
アイテム
文学部におけるFD活動報告
http://hdl.handle.net/2298/16439
http://hdl.handle.net/2298/16439be5b23f4-be17-4b9f-86ae-7bcb06fb58d5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-10-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文学部におけるFD活動報告 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ファカルティ・ディベロップメント, FD | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
篠崎, 榮
× 篠崎, 榮 |
|||||
別言語の著者 |
篠崎, 榮
× 篠崎, 榮 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一連の大学改革の取り組みで最近の焦点の一つはファカルティ・ディベロップメント(教授団の能力開発、以後「FD」と記す)である。この概念は英国の大学に由来するもので、英国の大学入学者の急激な増加に対応するために大学教員が増員された時期に、教育経験のない研究員たちが大学教員になったが、そこで分かったことは、すぐれた研究者が必ずしもすぐれた教育者にあらずという事実であった。大衆化された大学における学生に対しては、教育そのものが独立した課題になることを、英国の大学関係者たちは思い知らされたのである。 | |||||
書誌情報 |
大学教育年報 巻 4, p. 31-35, 発行年 2001-03 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1145979X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
920935 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 377.15 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ブンガク ブ ニ オケル FD カツドウ ホウコク | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |