WEKO3
アイテム
死の自己決定と患者の利益(老いること、衰えること、死を迎えること)
http://hdl.handle.net/2298/18671
http://hdl.handle.net/2298/186713c20aa74-c01f-48f3-bc32-8ecf82f9f314
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 死の自己決定と患者の利益(老いること、衰えること、死を迎えること) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者 |
浅井, 篤
× 浅井, 篤 |
|||||
別言語の著者 |
浅井, 篤
× 浅井, 篤 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 意思決定能力がありその意思を明確に表示できる個人が、医学的介入なしでは生存できない状態になったときに救命または延命のための治療を受けないと決定することが倫理的に許容されるのか。これがこの論考のテーマである。したがって事前指示や代行判断、意思表示能力が損なわれた病状にある患者の問題は扱わない。 | |||||
書誌情報 |
医学哲学医学倫理 号 25, p. 146-151, 発行日 2007-10-18 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10084230 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 日本医学哲学・倫理学会 | |||||
情報源(ISSN) | ||||||
関連名称 | 02896427 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
612528 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 490.15 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Self-Determination of Death and Patient's interests(Aging, Declining and Dying) | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | シ ノ ジコ ケッテイ ト カンジャ ノ リエキ : オイルコト オトロエルコト シ オ ムカエルコト | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本医学哲学・倫理学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
会議発表論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Conference Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
05 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110006952319 | |||||
コメント | ||||||
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |