ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育学
  2. 紀要論文(教育系)
  1. 掲載誌一覧
  2. 熊本大学教育実践研究
  3. Vol.23

入門期における言語発達に関する臨床的研究(その1) : 単元「6年生にありがとうのお手紙を書こう!」における異学年交流に着目して

http://hdl.handle.net/2298/21303
http://hdl.handle.net/2298/21303
75a3a76e-e4d0-414f-9dc1-5a19ca44f7d1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KKJ0023_101-112.pdf KKJ0023_101-112.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-09-13
タイトル
タイトル 入門期における言語発達に関する臨床的研究(その1) : 単元「6年生にありがとうのお手紙を書こう!」における異学年交流に着目して
言語
言語 jpn
キーワード
主題 国語科, 言語発達, 異学年交流
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 河野, 順子

× 河野, 順子

WEKO 148714

河野, 順子

Search repository
別言語の著者 河野, 順子

× 河野, 順子

WEKO 152612

ja 河野, 順子
ISNI

ja-Kana カワノ, ジュンコ

en Kawano, Junko

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 A purpose of this study is to investigate the principle of teaching and learning for Japanese Studies during the introduction period. In this article, practices of cross-grade interactions between the first graders and the second graders conducted for a unit entitled "Let's write a thank-you letter to the six graders!" will be discussed. I examined the principles of practices, which facilitate the language development during the introduction period and which have become clearer through description of episodes of my participant observation and interviews with a teacher, Sumiko Hashimoto. As a result, the following four points were found as the principles of practices which facilitate the language development (transition from "primary language" to "secondary language") during the introduction period. (1) It is necessary to build a foundation for feeling-oriented communication so that the first graders will be able to speak freely. (2) It is necessary to develop language learning based on interaction with people as in the cross-grade interaction with the second graders. (3) It is effective to write "a letter" as a method for language learning based on interaction with people. (4) Language development during the introduction period requires interaction with others, which facilitates intrapersonal conversation. In the future, through continuous and longitudinal study, the principles of teaching and learning for Japanese Studies during the introduction period must be further investigated, by looking at how children's language develops during the introduction period from a macro viewpoint.
書誌情報 熊本大学教育実践研究

巻 23, p. 101-112, 発行年 2006-02-28
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11700236
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
形態
1215375 bytes
著者版フラグ
出版タイプ VoR
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 375.82
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Clinical Study on Language Development during the Introduction Period (Part1) : Focusing on cross-grade interactions for a unit "Let's write a thank-you letter to the six graders!"
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ニュウモンキ ニ オケル ゲンゴ ハッタツ ニ カンスル リンショウテキ ケンキュウ ソノ1 : タンゲン 6ネンセイ ニ アリガトウ ノ オテガミ オ カコウ ニ オケル イガクネン コウリュウ ニ チャクモク シテ
出版者
出版者 熊本大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・ローカル
紀要論文
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
資源タイプ・ローカル表示コード
02
関連
関連タイプ hasPart
識別子タイプ URI
関連識別子 http://hdl.handle.net/2298/21332
コメント
(その2)は『熊本大学教育実践研究』第24号に掲載されています。関連を参照。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 16:32:38.644191
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3