WEKO3
アイテム
会話コーパスを利用した看護師と患者間の言語コミュニケーション研究 : 特徴語・会話構造・ポライトネスを中心とした分析と看護英語教育への応用
http://hdl.handle.net/2298/21462
http://hdl.handle.net/2298/2146217e4ef5a-1789-4285-864b-0a3eab6f9c5a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 会話コーパスを利用した看護師と患者間の言語コミュニケーション研究 : 特徴語・会話構造・ポライトネスを中心とした分析と看護英語教育への応用 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 会話コーパス, 看護英語, 英語教育, コミュニケーション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | thesis | |||||
著者 |
南部, みゆき
× 南部, みゆき |
|||||
別言語の著者 |
Nanbu, Miyuki
× Nanbu, Miyuki |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 医療の分野では在日外国人の増加に伴う外国人患者の増加、海外からの看護師受け入れ、高まる国際医療ニーズなど、めまぐるしい環境の変化に伴い英語での対応を求められる医療人が増えてきているが、実践的な看護英語の提供には実態の把握とデータの収集・分析が不可欠である。本論文は看護師と患者の実際の会話コーパスを利用し、英語圏における看護師が実際にどのような言語的配慮をしながら患者と接しているか、量的・質的の双方の視点で看護師の発話の特徴を分析し、看護英語教材のシラバスデザイン開発の例示と提案を行った。 | |||||
書誌情報 | 発行年 2011-03-25 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1499536 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題 | 377.5 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | カイワ コーパス オ リヨウ シタ カンゴシ ト カンジャ カン ノ ゲンゴ コミュニケーション ケンキュウ : トクチョウゴ カイワ コウゾウ ポライトネス オ チュウシン ト シタ ブンセキ ト カンゴ エイゴ キョウイク エ ノ オウヨウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述 | 学位論文(Thesis) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
博士論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Thesis or Dissertation | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
03 | ||||||
コメント | ||||||
熊本大学大学院社会文化科学研究科 文化学専攻 | ||||||
学位番号 | ||||||
甲博文第38号 |