WEKO3
アイテム
カーサラゴード・カラーダ語文字資料から : ゴア八連
http://hdl.handle.net/2298/23230
http://hdl.handle.net/2298/23230e1d63530-4684-4061-9a77-a21e28e86a5f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カーサラゴード・カラーダ語文字資料から : ゴア八連 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | インド, コミュニティー言語, 詩 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
児玉, 望
× 児玉, 望 |
|||||
別言語の著者 |
児玉, 望
× 児玉, 望 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | カーサラゴード・カラーダ語は、インド南西部ケーララ州カーサラゴード県からカルナータカ州マンガロール県(旧ダクシナカンナダ県南部)にかけての地域に分布する、インド・アーリヤ系少数言語である。この地域のカラーダ・バラモンが母語として習得し使用されるコミュニティー言語である。このコミュニティーは、この地域の他の上位カーストのヒンドゥー・コミュニティーと同様、文字言語としてはカンナダ語を用いており、カーサラゴード・カラーダ語は、本来は無文字言語である。しかし、1970年代にはいり、言語文化を含むコミュニティー文化を自覚し育成しようという機運が高まり、いくつかの文芸作品が生み出され、カンナダ文字で記録されて出版されることになった。小論で取り上げる「ゴア八連」もそのひとつである。 | |||||
書誌情報 |
ありあけ 熊本大学言語学論集 巻 3, p. 163-190, 発行年 2004-02-29 |
|||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1160927X | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1019873 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 829 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | govastaka : A Written Text in Kasaragod Karhad | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | カーサラゴード カラーダゴ モジ シリョウ カラ : ゴア ハチレン | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学文学部言語学研究室 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
紀要論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Departmental Bulletin Paper | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
02 |