WEKO3
アイテム
加熱脱着―GC/MSによるPM_<2.5>中多環芳香族炭化水素類の直接分析と熊本における日内変動・季節変動や野焼きの解析
http://hdl.handle.net/2298/33002
http://hdl.handle.net/2298/33002e44f5aef-70df-46ed-915e-d4b2966ff2aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-09-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 加熱脱着―GC/MSによるPM_<2.5>中多環芳香族炭化水素類の直接分析と熊本における日内変動・季節変動や野焼きの解析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 多環芳香族炭化水素, 加熱脱着, 日内変動測定, 野焼き | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
山崎, 大
× 山崎, 大× 梶原, 英貴× 切井, 仁崇× 大平, 慎一× 戸田, 敬 |
|||||
別言語の著者 |
Yamasaki, Dai
× Yamasaki, Dai× Kajiwara, Hidetaka× Kirii, Masataka× 大平, 慎一× 戸田, 敬 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | PM_<2.5>中の多環芳香族炭化水素 (polycyclic aromatic hydrocarbons:PAHs) を簡便かつ高感度に分析を行うため,従来の溶媒抽出 (solvent extraction:SE) に代わり,加熱脱着法によるガスクロマトグラフィー質量分析 (thermal desorption–gas chromatography/mass spectrometry:TD-GC/MS) について検討した.本研究では,フィルター捕集したPM_<2.5>中のPAHsについてTDの条件検討を行うとともに,TD法とSE法の比較検討を行った.その結果,煩雑で時間のかかるSE法に比べTD法では溶媒を用いる前処理が不要なばかりか,同じフィルターを処理した場合桁違いに高感度なことが示された.簡便かつ高感度なため,比較的短いサンプリング (1~3日) を長期間続けることができ,PM_<2.5>中PAHsの詳細な季節変動の追跡が達成された.PM_<2.5>濃度は四季を通じて大きな推移を示さない一方,PM_<2.5>中のPAHsは冬から春に高く,逆に夏にはほとんど観測されなかった.これは冬場の中国大陸におけるPAHsの放出とその移流が主な原因と考えられる.さらに,本法の高感度な特性を生かし,短時間のサンプリングによるPAHsの変動をみることができた.例えば4時間ごとにサンプリングを行い,日内でPAHs濃度が推移する様子を捉えることができた.また,阿蘇山の草原を20 km程度自家用車で走行し,野焼きで発生したPAHsの組成を調べることができた.野焼きの際に得られたPAHsは,季節変動の調査で得られたPAHsに比べて3~4環の低分子量のPAHsが多く,市内で1~3日採取したPM_<2.5>中のPAHsと組成が異なった.以上のようにTD-GC/MSによるフィルターに捕集したPM中PAHsの分析条件を確立し,特徴ある分析結果を示して本法の有用性を示した. | |||||
書誌情報 |
分析化学 巻 64, 号 8, p. 571-579, 発行年 2015 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 05251931 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00222633 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
関連識別子 | 10.2116/bunsekikagaku.64.571 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
2103429 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 519 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | カネツ ダッチャク GC MS による PM_<2.5> チュウ タカン ホウコウゾク タンカスイソ ルイ ノ チョクセツ ブンセキ ト クマモト ニ オケル ニチナイ ヘンドウ キセツ ヘンドウ ヤ ノヤキ ノ カイセキ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本分析化学会 = The Japan Society for Analytical Chemistry | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/64/8/64_571/_article/-char/ja/ | |||||
コメント | ||||||
【著者所属】熊本大学自然科学研究科理学専攻化学講座 |