WEKO3
アイテム
異なるカテゴリ尺度で得られた鉄道騒音に対する不快感反応のファジィ理論に基づく相互比較
http://hdl.handle.net/2298/36341
http://hdl.handle.net/2298/36341608899b2-dc6a-44b7-b4da-dcb7416183cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 異なるカテゴリ尺度で得られた鉄道騒音に対する不快感反応のファジィ理論に基づく相互比較 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 鉄道騒音, カテゴリ尺度, 不快感反応, ファジィ集合, 自然言語, Railway noise, Category scale, Annoyance response, Fuzzy set, Natural language | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
田畑, 享
× 田畑, 享× 矢野, 隆× 川井, 敬二× 上野, 文男 |
|||||
別言語の著者 |
田畑, 亨
× 田畑, 亨× Yano, Takashi× 川井, 敬二× 上野, 文男 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 異なるカテゴリ尺度を用いて、均質な住民に対して鉄道騒音に関する社会調査を実施し、尺度の違いが不快感反応へいかに影響するかを検討した。暴露-反応関係を尺度間で比較することで、4段階尺度は住民が表現語を確実に識別できる段階幅であり、正確な調査データが収集し易いことを明らかにした。また、自然言語を定量表現するフィジィ理論を導入し、不快感の反応指標のフィジィ集合を直接近似した標準メンバシップ関数に係数倍とべき乗倍を付加することで定式化した。これより、5段階尺度で調査された各反応指数が自然言語的意味に最も適合することが分かった。更に、4、5段階尺度間の調査結果が相互比較できることを明らかにした。 | |||||
書誌情報 |
日本音響学会誌 巻 54, 号 10, p. 704-714, 発行年 1998 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 03694232 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
8687305 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 519.6 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Fuzzy theory‐based comparison of annoyance responses to railway noise obtained with different category scales | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | コトナル カテゴリ シャクド デ エラレタ テツドウ ソウオン ニ タイスル フカイカン ハンノウ ノ ファジィ リロン ニ モトヅク ソウゴ ヒカク | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 一般社団法人 日本音響学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
URL | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://www.asj.gr.jp/journal/04_contents/9810.html |