WEKO3
アイテム
熊本地域における行政境界を越えた地下水資源管理 : 70万市民を支える地下水資源の持続的管理
http://hdl.handle.net/2298/33543
http://hdl.handle.net/2298/335432d4f9614-66eb-455a-b5ab-0a1efb033209
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 熊本地域における行政境界を越えた地下水資源管理 : 70万市民を支える地下水資源の持続的管理 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
嶋田, 純
× 嶋田, 純 |
|||||
別言語の著者 |
Shimada, Jun
× Shimada, Jun |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 熊本県阿蘇西麓台地及びその西部に広がる熊本平野は、年間2000mm近い降水量と火砕流台地の高い浸透特性のために古くから豊かな地下水資源を持った地域として知られており、その流出域に存在している70万人の人口を有する熊本市は、わが国の県庁所在地の中で唯一その水道水源が100%地下水で維持されている特異な都市である。熊本市及びその周辺14市町村(熊本地域と称す)は、この豊かな地下水資源を将来にわたって持続的に利用できるように精力的に地下水行政を進めている。ここでは、これまでの調査研究から掌握されている熊本地域の地下水の存在状況を概観した後、現状における課題とその対応策について、水資源としての地下水の持続的管理という立場からの取り組みの実態を紹介する。 | |||||
書誌情報 |
熊本地理 巻 18, p. 24-32, 発行年 2007-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 09180494 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10586738 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
1505900 bytes | ||||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 518.12 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Trans-boundary Groundwater Management in Kumamoto Area : Sustainable Management of Groundwater Resources for over 700,000 Residents | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | クマモト チイキ ニ オケル ギョウセイ キョウカイ オ コエタ チカスイ シゲン カンリ : 70マン シミン オ ササエル チカスイ シゲン ノ ジゾクテキ カンリ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本地理学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
雑誌掲載論文 | ||||||
資源タイプ・NII | ||||||
Journal Article | ||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
text | ||||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
01 | ||||||
コメント | ||||||
【著者所属】大学院自然科学研究科(理学系)生命環境科学 |