WEKO3
アイテム
「日本蒙刻の歴史」の和文英訳 : 篆刻に関する和文英訳の課題と展望
http://hdl.handle.net/2298/41825
http://hdl.handle.net/2298/4182546c47ce8-f813-4e0c-929c-04d5265c07de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KGK0057_067-076.pdf (4.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「日本蒙刻の歴史」の和文英訳 : 篆刻に関する和文英訳の課題と展望 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
神野, 雄二
× 神野, 雄二 |
|||||
別言語の著者 |
神野, 雄二
× 神野, 雄二 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現在,日本の書道や築刻が,国際的に正確に理解されているとは言いがたい.その要因は,歴史や技法が翻訳された資料・文献があまりに乏しいからである.本稿では,「日本築刻の歴史」,江戸以降現代にいたる歴史を和文英訳し,英語圏の築刻研究に資したく思う.また築刻に関する和文英訳の課題と展望について言及したい.原文は,筆者がかつて,日本語で執筆したものに加筆修正したものである. | |||||
書誌情報 |
国語国文研究と教育 巻 57, p. 67-76, 発行日 2019-02-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02882981 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00088461 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
形態 | ||||||
値 | 4418550 bytes | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 739 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | An English translation of "Nihon Tenkoku-no Rekishi" : Problems and prospects of translating the history of Tenkoku (seal-engraving) into English | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ニホン テンコク ノ レキシ ノ ワブン エイヤク : テンコク ニ カンスル ワブン エイヤク ノ カダイ ト テンボウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 熊本大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |